<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ホットクック

【レビュー】早く買わなかったことを後悔。産後の神様SHARPホットクック。我が家に働き手が1人増えた!!

ヘルシオホットクックKN-HW24E-W

産後、とにかく時間がない。子供のことでもういっぱいいっぱい。

なので私は産後、時間を買う、家事の時短や手間を省けることを重要視するようになりました。

そんな時間がほしい私にとって、ホットクックは最高な家電でした。もう手放せません…(テレビショッピングみたいなありきたりな感想だけどほんとです)。

購入してめちゃくちゃ良かったのでひとまず3ヶ月ほど使った感想を書いていきます。

高級家電、ホットクックを買う

我が家は3人家族。購入したのはKN-HW24E。無線LAN対応、3インチ液晶の最新型です(2019.8時点)。

ホットクックには1.0L、1.6L、2.4Lの3種類サイズがあって、私が買ったのは一番大きい2.4Lです。

キッチンに置いたホットクック2.4Lホワイト本体

我が家の置き場所はキッチンにあるカウンター。これが来るまで他のモノが乗っていた所を無理やり掃除して置きました。

ぱすてる
ぱすてる
我が家にあるごく普通の5合炊き炊飯器よりもずっと大きく圧迫感がある

【追記】2021年発売の最新型から少しコンパクトになりました!うらやましい!

使ってみた感想

機械と思えない料理の腕

公式レシピを参考に毎日フル稼働で使ってみましたが、

ぱすてる
ぱすてる
ほんとにほっとける(放っておける)!

作ってくれてる間ほかのこと余裕でできる!!

外出もできる…!

ものによっては自分で作るよりおいしい…!!!?は??

こんなにすごいの…?とカルチャーショックを受けました。

家電を買った、というよりもシェフ!うちにちょっとしたシェフのお手伝いさんが来たって感じ。

料理上手だし無線LANに繋ぐことでおしゃべりもしてくる。

これは名前付けたほうがいいなと思いました(マジで名前を登録できるんですよ)。

好きなキャラクターや俳優の名前とか付けるのもめっちゃ良いな??

「今日は〇〇くんがご飯作ってくれた~」みたいな(気持ち悪いですかそうですか)。

ぱすてる
ぱすてる
いや、でもマジで名前つけとくとスマホに通知来た時テンションあがるよ!おすすめ!

今までに作った料理いろいろ

作った料理をざっくり色々載せます。カレー、煮物、蒸し、麺類、スープ、炒め物、低温調理などほとんどのジャンル挑戦したと思います。

カレー・シチュー系

ホットクックを買ったら絶対に作らなくてはいけない噂の無水カレー

私は鶏の皮が苦手なので、かなり煮込まれて歯ごたえのないぐらい柔らかくなったものじゃないと食べたくありません。あまり試したくないレシピでしたが家族は食べられるのでやってみました…。

出来上がり直後の様子。すっご…水入れなくてもこんなに水分出てる。

具材を鍋に入れて、スイッチ入れるだけ。噂通り、水を入れていないのにできるのは無水鍋なので当然のことながら、鶏皮も柔らかく肉はホロホロ外れるし自分でやるより何倍も楽に、美味しいトマトチキンカレーができました。

野菜が持つ水分のみを使って、うまみが凝縮され、隠し味になんやかんや入れることなく、いつものバーモントカレーとはだいぶ違った味になっていました。味が濃いのでルーも少なめで済んだし。

コンロに張り付かず、一度も様子を見に行くことなく出来た仕上がりではない

ぱすてる
ぱすてる
アメージーーーング!!

続いて煮込みハンバーグです。

ホットクックで作った煮込みハンバーグ

これは冷凍ハンバーグと市販のデミグラスソースとカット野菜をぶっこんでスタート押すだけでできます。

私がやったのはバーナーを使ってハンバーグに焼き目をつけたことだけ。作業した時間5分以下です。

もちろん手作りハンバーグでもOK。その際のズボラワザ(?)なんですが、ホットクックは内鍋が深いので、ボウルを使わずこの中でハンバーグ捏ねて作ってます。常に横着すること、洗い物を減らせないか考えてます笑

煮物系

ホットクックで作った豚の角煮

煮込み系は得意分野だけあってほんとに上手。まずは煮込みの代表格、豚の角煮を作ってみました。

昔圧力鍋で何度か作ったことがありますが、おいしくても労力に見合わない感じがして、以来作ることは1度もなく、今回作るのはかなり久しぶりでした。

作る前、私は角煮の出来上がりについては少し疑っていました。

ホットクックって圧力鍋でもないし、多分「柔らかさはイマイチ」なんじゃないかって。煮汁もそんなに入れないのに味がうまく染みるのかも疑問で…。

作り方は、ホットクックでも初めに油抜きを1度やる必要があるものの、その他はやっぱりノータッチでOK。

出来上がり実際に食べた感想は、

ぱすてる
ぱすてる
うっま!!

味がちゃんと染みてるし柔らかい。お肉はホロっと切れるし脂はトロトロ、固くない。

ほんとおいしかったので、ホットクックを買ったら1度は作ることをおすすめしたい。

圧力鍋だったら圧がかかるの待って、加圧時間はかって、おもりが落ちるの待って…っていくら加熱する時間が短くても結構付きっ切りじゃないといけなくて面倒なんですよね。

これが、一切様子を見に行くことなくできたと思うと感動。

ちなみに、そのままでもおいしいけど、煮汁のみを煮詰め機能でちょっと煮詰めるとさらにさらにいい感じになります。煮詰め機能のあるホットクックはこういう時に良い(最近出ているものは全部煮詰め機能あります)。

ヘルシオホットクックで作った肉じゃが

次に、肉じゃがです。

付属のレシピブックに一番最初に載ってるメニューは肉じゃがです。

これは自動で混ぜてくれるのが裏目に出て、じゃがいもが崩れる予想をしてました。が、この通り崩れない…!!

それに味ちゃんと付いてておいしい~!感動ですな。

そしてさらに、「ホットクックすご!!」と個人的に思うのが、煮魚です。

ホットクックで作った煮魚

角煮同様ちょっと疑っていた味もちゃんと染みていて…落し蓋もいらないし、コンロに張り付かないでこんなにラクに煮魚できるの!?と。辛くなりすぎたりしないし焦げ付く心配もないので煮魚の頻度上がりました。

生協で買った骨なしの赤魚でやった時なんて、子供に大好評であっという間にほとんど全部食べられてしまい、おかずが足りず困りました(うれしい)。

息子が大大大好物なこんにゃくの煮物もラクに味染みたやつが完成。

ホットクックで作ったこんにゃくの煮物

これも息子大好きなベビーほたての佃煮(こんにゃく入り)。身がふっくらして好評です。

ホットクックで作ったベビーホタテの佃煮

こういう「煮詰める」系はコンロでやるとほんと目が離せないし、落し蓋面倒だし、火加減にめっちゃ神経使うのに、ホットクックだとノールックですよ。夢のような家電。

低温調理

ホットクックで作った豚チャーシュー

低温調理もできるホットクックなんですが、これはめちゃくちゃ最高な豚バラチャーシュー!!

食べたら「嘘でしょ?店なの?」と思うほど家庭料理の域はポーンと超えていきます。

炙った豚バラチャーシュー

写真の豚バラチャーシューはホットクックで作ったあとに家庭用のトーチバーナーで焼いています。

低温調理は低い温度で長時間(この場合だと65度8時間)調理するので、なかなかいつでもできるものではありませんが、全部ホットクックに任せるので寝る前にセットすればいいだけです。

そのまま食べてもおいしすぎるし、インスタントラーメンを豪華にできたり、チャーシュー丼にしたり、とても便利なので我が家では常に豚バラチャーシューは冷凍ストックしてあります。

続いて、ローストビーフ!!これも何回も何回も何回も作ってます。

ホットクックで作ったローストビーフ

ビニール袋に肉と焼肉のタレ入れてホットクックにおまかせするだけ!!個人的にはホットクック買ったら作った方がいい料理トップ5には入りますね。

ホットクックで作ったローストビーフ丼

コスパがめっちゃいいのでローストビーフ丼も大盛りにできます!これにホットクック製温泉卵をのせても美味しいです。

炒め物系

ホットクックで作った回鍋肉

炒め物も一応できます。回鍋肉風の味付けで、ピーマンと豚肉を炒めてみました。

とは言ってもやっぱり完全にフライパンで炒めたものと比べて焦げ目がないです。炒めはやっぱり得意分野とまではいきません。それでもまあ我が家の家庭料理のおかずとしては普通に成立するレベルなので、結構よく使います。

豚の生姜焼きに、ゴーヤーチャンプルーに、チンジャオロース

豚の生姜焼きアスパラときのこのバターソテーほうれん草とベーコンのソテー

中華名菜シリーズのようなチルド商品や、クックドゥの調味料、カット済みのミールキットなどもメニューによっては意外と使えたりします。

ホットクックは中華名菜シリーズと相性がいい

野菜や肉を炒めた後、添付のソースを混ぜるだけで結構対応できます。

ちょっとでも「イケるな」って思ったらもう何でもかんでもホットクックで作ろうとしちゃうんですね私は…

生協のミールキットをホットクックで調理

上の2品は生協パルシステムで購入したミールキットをホットクックで作ってもらった物です。毎週必ず30種類以上のオールカット済みキットの取り扱いがあるのでよく買います。ホットクックに使えそうなメニューを主に…

なすの揚げ焼き。これおいしかった。

ホットクックにオリーブオイルとしょうゆ入れてスイッチオン。焼き加減はバッチリ。ものによっては焦げ目も付くことが分かった。だけどこれ量が少ししかできないので、このメニューについてはフライパンに軍配が上がりそうです。

ぱすてる
ぱすてる
でもフライパンを煽ったり、油ハネを気にしたり、部屋が暑くなることもないし、火の前にずっと立ってもいないのに、しかもその作ってもらってる間は他の野菜の準備したりできるのマジですごいんだけど…

炒められると言うことで、まさかのやきそばもやってみました。

ホットクックで作った焼きそば。太麺タイプ

え、作っといてなんだけど…ほんとにできた。普通においしい。

麺と同重量の野菜と、豚バラちょっと、市販の焼きそば麺(液体ソース付き)使用。まぜ技ユニットで麺がちぎれまくるのではないか?と不安だったので麺は太麺タイプで。

味は、野菜入れまくったので、多分メーカーが想定してる味よりは薄味なんだろうなぁと思いましたが私は薄味派なので息子とそのままおいしく食べました。そのぐらいは足りなければあとでお好みソースでも追加して調整すればいい話。

べちゃっとしてないし、焦げてないし。成功と言えるでしょう。ただこれは水分(野菜)量や使う麺によって結果も変わるだろうしたまたま上手くいっただけの可能性も捨てきれない気はする。安定的にできるかどうかは検証の余地ありかな。まあでもとりあえずはいったんすごい。

パスタ

炒め物も意外だったが、さらにパスタがレシピブックにあるのはちょっと驚きでした。

実際に作ったシーフードのトマトパスタがこれ。

これ、最初から麺も具材も一緒に鍋に入れちゃいます。シーフードミックスは冷凍のままザザーっと放り込みました。それでこの完成度、麺はちゃんとアルデンテ。腰抜けるわ。

しかもおいしいっていうね。

個人的にはこれができた時が一番ホットクックを使った料理で驚きが大きかったです。

これは海老とアスパラのクリームパスタ(公式レシピにはイカも入ってるし、エビも冷凍むきえびじゃなくて尻尾のついたもっといいやつだけど)。成功。

ホットクックで作ったシーフードクリームパスタ

トマトパスタと違って完全放置ではなく仕上げに生クリームと粉チーズを入れる工程はあるものの、ソースと麺を別茹でしなくてもいいし手間は確実に減るので許容範囲。

麺の茹で加減もいい感じ。

アスパラも歯ごたえ残ってる。

出来上がり直後はスープスパとまでは言わないけど、ソースはかなりサラッとしたテクスチャに仕上がりました。

仕上げにバターを乗せて食べたらおいしかった。

味付けガン無視して出来上がり最後にコーンスープの素を入れて混ぜちゃうのもおいしかったです。

ただね、上で紹介したパスタは色々試行錯誤の上です。パスタは失敗もありました。麺が固い、とかくっついちゃったとか、壊れそうになったこととか…

慣れないうちはまずはレシピ通りやるのが鉄則!!

スープ系

実はホットクックの良さはこれ(スープ)を語らずにはいられない。

私はスープ専用にホットクック1.6Lがほしいと思ったぐらいだから

スープくらい鍋で作ったほうが早いのでは?と思うかもしれないけど、使えば分かると思う。こっちの方がラクだしおいしい。ほんとにおいしい。煮てる間に蒸発もしないから少なめの水で、野菜からでたうまみ、だしが活かせる、少なめの塩や出汁でいい。

ぱすてる
ぱすてる
これぞヘルシオ(減る塩)ではないか!!!

あと、早くできればいいわけじゃないから。スープ作りを任せている間に他のことができることが重要なの!

保温も、温めなおしもできる。汁物は冷めやすく、最後のおかずができてから温めなおしたり、うっかり忘れてボコボコ沸かしてしょっぱくなったり吹きこぼしたり、そんなことはホットクックならあり得ない。

レストランのスープバーのようないい感じに保温してくれているので、他のおかずが落ち着いたら最後にそれを用意すれば良いだけ。

ご飯直前のコンロやレンジが込み合いバタバタした配膳タイムを少し改善してくれる。

ぱすてる
ぱすてる
(もっとも、それについては家族がもっと手伝ってくれれば済む話でもありますが)

動いてくれない家族に変わってもらうよりも、ホットクック1台買う方がずっと簡単。

変わらない家族を変えるために、言い回しを考えたり機嫌を悪くしないよう頼んだり、そんな労力割く方が無駄です(あくまで我が家の話です)。

また、夜予約調理をセットして朝食にできたてのスープを飲むこともできるので、特にこれは冬めちゃくちゃ重宝しそう。

イチオシは野菜ときのこと鶏団子の春雨スープ

ホットクックは野菜が持っている水分やうまみを活かす調理が得意なので、野菜をたっぷり入れたスープや味噌汁が特においしいです。

白菜やきのこと鶏団子(ただひき肉を雑に丸めただけ)と春雨、鶏ガラスープの素を入れたやつなんてマジでめちゃくちゃ美味しかった。

こんなの昔からよく作って食べてるメニューだったんですよ。

でもいつものアルミの小鍋で作ったやつと全っ然ちがう!出汁がたっぷり出てるのか、塩なんてちょっとでいける。それでこの出汁を吸った春雨最高。4歳の息子もこのスープ気に入ってくれたみたいで、かなりの量の野菜を食べた。

これでスイッチおすだけで完成。

春雨乾燥したまま水にも浸かってないけど大丈夫!?って思うんだけど、いい茹で加減でマジで普通においしくできてんのびっくりだよ…。

ホットクックで作る野菜たっぷり春雨スープ

そしてこれは息子が大好きなかぼちゃのスープ。

私はかぼちゃの皮は取らないでまるごと食べる派なので、色は悪いけど味はバッチリ。薄切りした玉ねぎも溶けて形がなくなっています。ブレンダーを出してこずとも、まぜ技ユニットがとてもいい仕事ぶりを発揮してくれる。かぼちゃの皮のツブツブがたまにあるぐらいで、それもまた美味しいよ。

あと豚汁は2日分どっさり野菜入れて作るのおすすめ!

2日目の豚汁味がなじんでかなりおいしいから…!!

蒸す・茹でる系

蒸したり茹でるのも最高ですね。

水たった100mlでとうもろこし丸々(端っこは虫食い多くて切ったけど)2本茹でられました。水っぽくならずパサパサでもなく仕上がりバッチリ。

たっぷりのお湯を沸かさなくていいのもうれしい

部屋が湯気でいっぱいになって湿度が上がったり暑くなったりしないんですよ。少しの水だけでかぼちゃもキャベツも丸茹でできる。これはロールキャベツが捗るね(めちゃくちゃ余裕ないと作らないけど)!

そしてアスパラも葉物も、ゆで湯に栄養素を奪われ流れるのを最小限に抑えて食べられる。当然栄養素だけでなく旨味もたくさん水に流れたりしない。

これは息子が好きな蒸し茄子

茄子を蒸し板を置いたホットクックの中に丸ごと入れて蒸しました。それで皮向いて切ってタレかけて。

濡らしてラップして電子レンジでもできるけど、トロトロにしようと思って追加加熱繰り返しちゃうとムラができたり水分なくなったり意外と難しくて苦手。でもホットクックの出来上がりは水分たっぷり!レンジとは全然違った。ジューシーでふんわりトロッとした仕上がり。出汁がおいしい~

また地味にすごく良いなと思ったのがゆで卵。私の作ってるメニューランキング間違いなく3位以内に入ってると思います。

ホットクックで作ったゆで卵

一気に10個まで茹でられて、温度管理も機械でしてくれるので絶妙な茹で加減、タイマーもいらない!

私はサラダにゆで卵を切って乗せることが多いので、完全な固ゆででなく中心がちょっとオレンジのゆで卵がなにも考えなくてもできるの最高。

そういえば似たようなもので温泉卵もすごく上手でした。適切な温度管理をしてくれるので私はなーんも考えなくてもいいのだ。

こんな風に、一気に茹でて…

こうすることもできる

ホットクックの良い所

放置で料理が出来上がる

信じられなかったけど本当にできる。食材を切って鍋に入れたら基本はスイッチを入れるだけ。

レシピ通りにやらない場合は、慣れるまでにちょっと時間が必要そうですが、見張ってなくても焼いたり混ぜたり煮たり、吹きこぼしも、うっかり忘れて煮汁がなくなりなべ底真っ黒に焦がすこともないです。

セットしたらあとは任せて、その間にまた別のおかずの準備ができる効率の良さ!

本来ならコンロの前にいるはずの時間に、次の野菜を切ったり下準備したり、休憩したりと、ホットクックが作ってくれている間に並行処理ができるなんて素晴らしすぎて泣きます。

まぜ技ユニットの存在が大きい

ヘルシオホットクックのフタに付いたまぜ技ユニット

これが放置調理を可能にする秘密の1つ、まぜ技ユニット。使う前は本当にこんなモノで混ざる…?と疑いたっぷりでした。でも本当に混ぜた形跡がありますからね…すごいですよ。

使わない時は収納されていますが、いい頃合いで必要になるとパカっと出てきて混ぜてくれるのです。

炊飯器や圧力鍋の放置調理ともちがう、他の器具ではできない技です。

ちゃんとおいしい

水を最小限、または食材の水分のみを使って調理した無水調理はもちろん、他のおかずも今の所全般おいしい。

自分の失敗で別の意味で非常にまずいパスタはあったものの、公式レシピ通りやってこれもう作らない…みたいなレベルのはまだ見つかっていません。

これから見つかるかもしれないので、見つかったら書こうと思います。

野菜をたくさん食べる(使う)傾向に

肉や魚もいいけどホットクックで特においしくなるのは野菜だと感じてます。

そのことがよく分かるメニューがこれ。

ホットクック公式レシピで初めて知った料理で、日本ではあまりなじみのないブレイズという料理。

言い方を変えると「蒸し煮」。

野菜のうまみがものすごく分かったメニューの1つがこれでした。

切ったいろんな野菜、きのこなどを雑に入れて、塩とオリーブオイルを入れます。でスイッチオン。

完成したのがこちら。

ホットクックで作るブレイズ(蒸し煮)
入れたのはズッキーニ、長ネギ、なす、パプリカ、ピーマン、エリンギ

ぱすてる
ぱすてる
おいしいの…?味あるの?

って感じしません?私はしました。息子食べないだろうなぁ…とか。

でも、全然味ついてた。

野菜のうまみ!シンプルな塩やオリーブオイルだけの味つけでこんなおいおしいのかぁ…!!ってびっくりしました。ベーコンとか入れてもおいしそう。

息子もいっぱい食べてくれたし、何でも入れちゃえばいいので残り野菜の使い方に困らなくて良い素晴らしいメニュー。

ぱすてる
ぱすてる
ぶっちゃけラクなのが一番

自分が作らない、作ったことないようなメニューに出会える

すごくラクなので、自分でやるならちょっとな…というメニューにも挑戦してみようかという気になりました。角煮もそうだし、カレーはだいたい煮込むのが面倒でひき肉で作ることが多かった(肉が苦手なので噛み応えあるのが嫌)。でも今なら勝手に柔らかくしてくれるから鶏でも牛でも大きい肉使おうかなって気になります。

スペアリブ煮込もう、なんて今までなら絶対思わないけど今ならやってもいいかなって思う。

低温で温度管理できるから、ローストビーフも作ってみたい(温泉卵はすごく上手だったし)。

骨丸ごと食べれるいわしやさんまの煮付けもいいな。

とか、いろいろと作ろうと思えるのでおかずのレパートリーが広がる。

ぱすてる
ぱすてる
とにかくラクにしたい、時間ほしい、と思って買ったわけだがこれは予想してなかった副産物

結果的に時短になる

ホットクックは圧力鍋のように短時間で調理するものとは違って、じっくり火を通して調理するタイプです。

じっくり調理だとしても、セットしてスイッチ押した後は自由なので、その間に他のおかずの準備ができます。これ以上もうおかずいらないって人はテレビ見たってゲームしてたっていいんです。あとは全部やってくれるから。

時短調理といえば圧力鍋なイメージも強いですが、あれって加圧時間は数分とか短くても結構手間かかりますからね。おもりがふれたら何分…ってタイマーセットしたり、火を弱めたり止めに行ったりする手間はあるし、おもりが下りるまでの待ち時間も結構ある、いつ降りたか分からなくて忘れることも。それに上に書いた通りメニューもかなり限られるので出番が少ない。

これを考えるとホットクックは圧力鍋よりも結果的に時短になる可能性があります。

まあ時短にならなかったとしても、ラクなのは絶対ホットクックなのでそこは私にとってはもうどうでもいいです。

ホットクックの悪い所

1番はやっぱり場所を取るところですかね。大きい。

でもこれ小さくなればいいかって言うと違うからな…キャベツとか丸ごと入らなくなっちゃう。そしてそれが必要ないというなら1.6Lの小さい方を買えばいいわけだし…

ぱすてる
ぱすてる
これ悪い所って言わないか…

しいてあげるならまぜ技ユニットの形状が洗いにくいとは思うけど、これがないとレシピの幅がめっちゃ狭まるわけだから…これを洗う手間よりもそれで受けられるメリットの方が大きすぎる。

これを洗わなくていい代わりに途中で「混ぜて下さい!」って言われるぐらいなら、洗うから放置で出来上がる方が絶対に何万倍もいい。

まあ今後の要望として、公式メニューレシピがもっともっと充実してくれたらうれしいとは思います。手動設定もできるけど、慣れないうちは結構実験的というか、挑戦するぞ!っていう強い気持ちを持っていないとなかなか手動設定調理には手が出せないので。

また悪い所見つけたら書いていきたいと思います。

ヘルシオ ホットクックを使った感想まとめ

ホットクックで作ったシーフードピラフ

良い。良さしかない。

ただラクなだけじゃなくて効率的。時短になる。

予め切られた野菜などを使って仕上げを自分でやる料理キットはたくさんあるけど、まさかその先までできる家電が出てくるなんて。

今までの常識からは考えられないですね。

これにカット野菜や料理キットを使ったらいよいよ何もやることなくご飯ができる、なんてことも実現可能(現にシャープは料理キットの宅配サービスヘルシオデリというものを出しています)。

忙しい人、共働き家庭なんて必須じゃないか?とすら思う。

とにかく少しでも時間がほしい子育て家庭にもぴったり

これがあればかなり役立つ、助かる、時間が増やせる。

私は療育で子供と夕方にでかけなくてはいけない時がありますが、帰った瞬間から「ごはんコール」がひどくイライラ焦りながら作るのも、予約調理しておけば余裕が持てる。

帰ったらできたてのご飯食べられるってすごいよ。

なんなら普段料理をしない人、料理が苦手という人や、1人暮らしの人にだっておすすめしたい。

材料入れたらあとはやってくれるなら、やってみようかなという気になる人もいるでしょう。

まずはホットクックに推しの名前を付けて、夕飯を作って待っててくれるようにしてみるのがいいのでは…

インターネットにつなげるモデルが絶対におすすめです。 【※2021年現在、ネット非対応モデルなんて中古ぐらいしかないので大丈夫です】

みんなが買って人気が出れば公式ダウンロードレシピもきっと急速に増えるのでは!!

普及すればもう少し価格が安くなるのでは!!?

私は2台目がほしい!!

ぱすてる
ぱすてる
さあ買おう

ホットクックで作る野菜スープ
これは出来上がりの写真を撮り忘れた野菜スープです(笑)

具体的にどのモデル(機種)を買ったらいいのかについてはこちらの記事にまとめています。

シャープ ヘルシオホットクックの箱
ホットクックの機種比較!外せないポイント、家族の人数とベストな容量、最新か型落ちか、おすすめの機種はどれ? ホットクックは間違いなく今まで買った中で最高のキッチン家電。 2年間ほぼ毎日使っています。 その回数は、ホットクックがカウ...

 この記事で紹介した商品

ホットクックの1番大きいサイズ2.4L。3人以上家族にはこれがおすすめ。少人数でも大きな物を調理したい人も。

ホットクックの真ん中サイズ1.6L。2人~3人家族におすすめ。

ホットクックの一番小さいサイズ1.0L。サブ機にはこれが良さそう。

家庭で炙り料理が楽しめるトーチバーナーです。カセットコンロ用のボンベで簡単取り付け便利!

【おすすめサービス】

公式サイトパルシステム

生協パルシステムトップ

ミールキット+ホットクックは最強の時短です。

中でも生協のパルシステムは毎週必ず30種類以上のミールキット(しかも全部がカット済みでまじでやることがないセット)の取り扱いがあるので、かなり助かります。