<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

発達・自閉症

4歳の質問の仕方が気になる

色々としゃべるようになってきたのはいいけれど… 会話らしい会話はまだほど遠いなという実感があります。

基本的に定型文やパターンでしか話せない。

回りくどかったり、質問の仕方が独特だったり、決まった答えが返ってくるまで質問を繰り返すなど、

話し方について最近気になることが多くあります。

話し方が回りくどく、察してもらおうとする

「冷蔵庫に何がある?」

実はこれは冷蔵庫に入っているヨーグルトが食べたい、という意味なんです。

自分で開けて確認した上でこんなことを言ってきます。

それに答えないでいると今度は

「ヨーグルトはある?」とか言ってきます。

「ヨーグルトが食べたい」とは言わない。

この「察して」的なしゃべり方、私にとってはものすごくイライラくるんです。

私の対応

これはやめさせたいし、どうしたいのか自分ではっきり言えるように覚えてほしいので、息子にこんなことを言われても、何が言いたいのか本当は分かっていても私は先回り行動はしないようにしてます。

「ヨーグルトはない?」と言われたら、

「ヨーグルトは冷蔵庫に入ってるよ」と返して、終わり。

私が見本として「ヨーグルト食べたい」「いいよ」と一人二役を独り言で聞かせたりもします。

だいたい何度も同じように聞いてきますが、 しばらく繰り返したら「ヨーグルト食べたい」に変わってくるので、最初からそう言えるようになるまでこんな感じの対応でやっていこうかなと思ってます。

きっと息子には、こうやって聞くといいよ!ってことを具体的にひとつひとつ教えないとダメなんだろうなと感じています。

(これは大変じゃないか…?私の忍耐持つのか?)

分かりきったことを聞く・質問の仕方が独特

見て分かりきっていること、知っていることを何度もいちいち聞いてくるのですが、その聞き方がとても気になっています。

夜、暗くなった窓の外を見て「今は夜じゃない?」

夕飯のハンバーグを前にして「これはハンバーグじゃない?」とか

外で猫を見つけ指差しながら「猫はいない?」とか

「今から動物園に行くよ!」「やったー!」って会話をした直後に「今日は動物園行かない?」って言ったり。全然意味が分からん。

~じゃない?、~しない?、~いかない?

全部反対・否定的な言い方で質問をしてくる。何でそんな難しいというか回りくどいというか独特な話し方をするのかと不思議でなりません。

分かり切ったことを何度も聞かれる時点でもううっとおしいのに、さらにその変な聞き方にはかなりイライラさせられてしまいます。

私の対応

「ハンバーグじゃない?」って言われたら「ハンバーグだね」とか「ハンバーグがあるね」って言い直すような気持ちで答えたりしてます。「今から動物園に行こうね!」とか改めて独り言言ったり。イラつきながらもとりあえず答えます。

頼むからその変な話し方、やめてくれ…!!正直私は最近ずっとこんな思いです。

ぱすてる
ぱすてる
こっちも仏じゃない

決まった答えが出るまで何度も質問、認めない

例えば雑誌を見ながら新幹線を指して「これ何?」と聞いてきます。

「新幹線」と答えると「違う!」

「はやぶさ?」と答えるとこれも「違う!」

「東北新幹線?」「違う!!」

「E5系?」でやっと満足気な顔で「うん」と言って終わりになる。

答えが分かっていて決まっている、それが出てくるまで同じ質問を繰り返ししてきます。

全然答えが分からない時、何のことを聞いてるのか分からない時こっちはヒントがほしいんですが、何のことか聞いたって教えてくれません。

これも「察して」行動なのか、自分でうまく説明はできないのか。 自力で答えを出すまで終わらないのがほんとに疲れます。

最悪求めている答えが最後まで分からず息子が泣き出したり怒ったりして終わることもあります。なぜそこまでして決まったこと・知っていることを私に言わせようとするのか全く理解できず困っています。

私の対応

これはどうしたらいいのか本当によく分からず、全然方針がありません。今はただひたすら答えてみるだけです。そのうち飽きてくれないかなぁ…とうっすらした希望を持ちながら。

まとめ

息子の話し方、本当に回りくどい、面倒くさい。

何言ってんのか分かんないよ!!!と気持ちに余裕がないと到底対応できるものではないです。しんどい。

とにかくまずは「察して」を何とかしたいなと思ってますが…

でももしこれが特性だ、どうしようもないこと、と言われてしまったら正直私はショックを受けそうです。というか付き合いきれる自信が今は全くない。小さなことでイライラしてるので。