<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

発達・自閉症

息子4歳の発達具合

グレーゾーン、様子を見ましょうと言われ早1年が経過。

4歳になったので、できること苦手なことを記録。

4歳になった息子の様子

  • 体重約17kg
  • 身長約100cm
  • 身体の硬さ、使い方がまだ分かっていない部分が多く転倒やケガが多い
  • 階段を1段1歩ずつ上り下りできるようになった
  • 2語文は接続詞がおかしいこともあるが基本クリアと思ってよい
  • 3語文やそれ以上は一生懸命話そうとする姿勢は伝わる、文法めちゃくちゃでも意味はまあまあ分かる(ただし一方的)
  • 幼稚園でお友達とは関わらない
  • 質問に対し全く関係ない返事がとても多い
  • やり取りが一方的で会話にはならない
  • 他人との距離感が分からない
  • どこにスイッチがあるのか、前触れなく急に情緒不安定になり泣き出す(きっかけになりそうな原因がよく分からない)
  • 英語への興味がアップしている
  • 地雷が非常に多くかんしゃくを起こしやすい
  • 落ちている物を平気で口にする
  • トイレは自分で座れるし、就寝時のおむつも必要なくなった
  • 電気のスイッチとドアの開閉にこだわり

太字がまあまあ困っているとか育てにくいと感じる部分です。

運動面の不安

身体はしっかり大きく成長してくれて安心。

ただ使い方・動かし方がまだまだ分かっていない部分が多いらしい。走り方がとにかくぎこちないし、鉄棒に一瞬でも自分だけの力でぶら下がることはまだできない(練習中)。

この間も派手に転び、顔に跡が残りそうなほどのケガをして幼稚園から帰ってきた。子供のケガは本当に心配で、その場面を見るたび生きた心地がしない。私の精神に良くない。

練習で解決

ただ運動面は練習が重要、やれば結構カバーできると思っている。

最近重点的にやっていた階段の上り下りはちゃんとできるようになった。息子は1段1段両足で降りていたので、階段移動にものすごく時間がかかっていた。人の多い所では遅くて邪魔になったり、駅など流れの早い所では押されて危険な目にあったり。

早く1段につき両足着地じゃなくて1段につき片足だけ着けてスムーズに降りれるようになってほしかった。

療育でも日常生活でも練習を重ねて、4歳目前でようやく1段1歩ずつ上り下りできるようになった所。駅の移動がこれでかなりスムーズになり助かる。

言葉やコミュニケーション面

遅延性エコラリア

言葉の爆発期、なるものはいまだ感じることはなく、息子の言葉はじわじわーっとゆるやかに増え続けている。ゆっくりではあるけど、止まることもなく確かに増えているのでそこはまあ安心。

しかし困ったなと感じるのは会話。

キャッチボールにはほとんどならない。

話しかけたことと全く違う、関係のない答えが返ってくることが多い。

例えば今日幼稚園でお昼ご飯何食べたの?と聞いたのに、「ジュラ紀後期、肉食恐竜たちは…」とお気に入りの恐竜DVDのナレーションを話し出す。

これってやっぱり遅延性エコラリア、なのかな。

息子が1日に話す会話の内容はこれが多くを占めている。最近はもっぱら恐竜の生態系や、天気や雲の種類(積乱雲など)の話ばかりしている。

エピデクシプテリクス、シノルニトサウルス、パキケファロサウルス…などなどよくそんな難しく舌を噛みそうになる恐竜の名前を何十種類と言えたり、ナレーションの長台詞を覚え話せるのには感心する面もあるのだが…

コミュニケーションが上手くいかないととても育てにくい

親としては、もっと会話がしたい。

本当にここが上手くいかないのが育てにくい。

すぐ癇癪、怒るか泣くか、じゃなくて言葉で言ってくれ!!

と、あまり怒られてばかりいるとこちらも人間なのでイライラしてくるし泣きたくなる。

うまく伝える方法が分からず本人も辛いんだと思うけど。

療育、育て方の方針に迷い

コミュニケーション面の不安、これに関しては正直どうしてやればいいのか分からない。

コミュニケーションを取る練習?と言っても息子が他人に興味がなさそうだ。話そうと思えないならどうしてやればいいのか。

すでに療育は個別より集団を増やし、幼稚園にも行きはじめてお友達と関わる時間は爆発的に増やすことになっている。もしかしたらストレスになっているかもしれない。

集団が終わった後、妙な興奮状態になっていたり、情緒不安定で泣き出したり。息子が言葉にはしないのでそこは注意して見守りたい。

他に私が今できることは何なんだろう…と。

語彙を増やすとか、勉強させるようなことは思いつくけれど、もっと根本的な所が足りないような。人に興味を持てるような手伝いが足りていないのでは?かといって興味がないものを強要するのも違う気がする…嫌なことをさせるのは療育ではなくないか?

と考えが堂々巡りで実はちょっと迷っている。

英語にさらに興味

日本語も増えているのだが、英語もすごく積極的に話すようになってきた。これはタイミング的に見て、こどもちゃれんじEnglishを始めたのがかなり大きなきっかけでもありそう。

何かを覚えたり、これは何?と聞いてくる時は、かならずセットで英語では何て言う?と聞いてくる。

これは私としては嬉しい反面非常に困っている。昔はある程度余裕で教えられたけど、今はもう全然…聞いてくることが難しくてgoogleがなければほとんど何も答えられない(泣)

ぱすてる
ぱすてる
英語勉強したい…

落ちているものを口にする

おもちゃ、落とした食べ物、目を離すと平気で口にする。この攻防で言い争いになることも少なくない。

幼稚園に行きはじめて風邪やら熱やら鼻水、何事もなく完全に元気な状態になったのって夏休みだけ!

おもちゃとか手とか、すぐ口にするのは病気にかかりやすさに繋がるので本当にこのクセは改善していきたい所。

おむつ、トイレ関連

トイレ関係はすごく順調で4歳時点でできないことは自分で拭くことぐらい。

自分で座れるし、ちゃんと便座のフタを閉めてから水も自分で流す。夜寝る時だけ履いていたおむつもすぐに要らなくなったし、就寝中のおもらしは本当にたまーにあるけど、特に何も心配していない。

3歳半ごろ、本当におむつが外れるのか、そんなことあり得るのか?全く想像できない!と心配しまくっていたけど、本当に外れた。3歳4ヵ月頃から本当に急に進んだ。

こだわり

現在、我が家で電気のオンオフと、ドアの開閉する権利は息子にしかない。

すべて自分でやらないと気が済まない。親がうっかりやってしまうとそれはそれは面倒なことになる。めちゃくちゃ怒るし泣くし、立て直すのにものすごく骨が折れる。

あまりに面倒なので、最近は諦めて好きなようにさせて、いわば放置してしまっている。これがいいのかどうか分からない。ただ怒って泣いて暴れて面倒なことになるよりこっちが我慢した方がずっと楽だし結果的にスムーズに事が進むから。正直もうこちらは育児にかなり疲れているのでわざわざしんどい道を選んでこれ以上疲弊したくない。

昔、物を一列に並べまくったり、つま先歩きをやめなかったり、ぐるぐる回り続けたり、そういうこだわりと思っていたけどいつの間にか消失したことのように、これもそのうち飽きる日が来ないかな…

4歳の成長記録まとめ

ぱすてる
ぱすてる
幼稚園効果もあってか、まあまあ順調かなと思っています。

気になることは多くありますが定型に追いつくことが目標ではないし、ひとことで定型がどんなものかなんて説明できないのであまり比べないように。止まってるわけでもなくちゃんと成長してくれているのでそこはOK。

ただコミュニケーションが難しい部分はとても育てにくいので、もう少し楽になりたいとは思います。